ライフハックブログ

勉強や仕事を効率化したい社会人・大学生のためになるような情報を発信します

【読まないと損!】仕事が早い人になる方法4選

この記事は、こんな人におすすめ!

・仕事がなかなか終わらなくて悩んでいる方。

・仕事が早い人はどんな特徴があるのか知りたい方。

・仕事を早く終わらせて、プライベートの時間を充実させたい方。

 

f:id:tecchan_0207:20200706091241j:plain

 

【あいさつ】

どうも〜、てっちゃんです!

今日は、超重要な話をします!それは仕事が早い人になるための4つの方法です。


仕事が速い人は、周りからの評価も高く、要領のよさは仕事以外にも関係するので
プライベートもすべてが充実していきます

どうですか?あなたもそんな人間になりたくないですか?

今回の話を聞いて実行することで、仕事が速い人に必ずなれます!

今回の話は会社員はもちろん、これから就職する学生にも絶対に見て欲しい、デキる社会人になる上で超重要な話になります!一言一句逃さず最後まで記事をご覧になることを強くお勧めします。

それでは〜、いってみよう!

 

【目次】

1.整理・整頓

2.仕事全体を把握する

3.要求レベルを理解する

4.準備・段取り

 

 

 

1.整理・整頓

f:id:tecchan_0207:20200706092805p:plain

まず一つ目はデスクトップやファイルを綺麗にすることです。仕事が速い人は100%
パソコンのデスクトップがスッキリしています。

ちょっとしたことですが、必要なファイルを探す時間を極力省くだけで仕事は早くなります。
月日が経つに連れて、よく使うファイルにも変動がありますから、仕事が速い人は定期的にタスクバーやフォルダの位置や並べ方を見直します。

こうした、仕事の効率を上げる整理抵抗する意識をする人としない人とでは、1ヶ月も経てば積もり積もって圧倒的な差になります。

まさに継続は力なりです。現時点でできていない人はまずデスクトップだけでもすぐに整理して見てください!


心理的にスッキリして普段より仕事がはかどるはずです。

 

2.仕事全体を把握する

f:id:tecchan_0207:20200706100513j:plain

仕事を早くこなす人は、まずその日のうちにしなければならない仕事全体を把握します。
そして仕事に優先順位をつけて納期の短い簡単な仕事から取り掛かります。


仕事ができない人は、仕事を与えられたら、与えられた順に終わらせようとして、納期の短い仕事に取り掛かるのが納期日前日だということも珍しくありません。

最初のうちはやることリスト作成して、自分のタスク管理をしっかりと行うことで、今やるべきことが把握でき仕事の流れが格段に良くなります。

本当にオススメな方法ですので、この記事を見終わったら、ウサインボルト並の速さで
タスク管理アプリをダウンロードしてください!

amzn.to

 

3.要求レベルを理解する

f:id:tecchan_0207:20200706094812j:plain

仕事が速い人は仕事を頼まれたとき、今の自分がその仕事を受けられる状態にあるかを
瞬時に判断して、受けられる場合どのくらいの品質で、いつまでに仕上げたらいいかを必ず確認します。

これができてない人以外と多いんじゃないでしょうか?


新社会人に多い、「やれます!」「できます!」のようなやる気アピールで、何も聞かずただ仕事を受けてしまう人は、仕事も品質を重視して時間が足りず間に合わなくなり、どれだけ頑張ったとしても結果的に周りの信頼を失ってしまいます。


頼まれた仕事をなんでも100%完璧にこなそうとすることほど要領が悪いことはありません。

実は仕事を頼んでくる人というのは、「断られても仕方ないか」と思いながら、ダメ元で依頼しているケースも多々あります。

速さを重視するのか品質を重視するのか、事前に確認することで仕事の優先順位を上手に付けられるため、結果的にすべての仕事がスムーズに回ります。

「やれます!」「できます!」星人になっている場合は、明日から仕事をお願いされた際には自分のTo Doリストを確認してから仕事をするように意識しましょう!

amzn.to

 

4.準備・段取り

f:id:tecchan_0207:20200706095859j:plain

仕事をスピーディーに進めるために欠かせないのが準備と段取りです。


多くの人は仕事を始める前に必要な準備をして段取りを考えるものです。

よく段取り8分、仕事2分といいますが、準備と段取りがしっかりしていれば仕事の速度も性能も上がるわけです。


仕事が速い人は、仕事の終わりに翌日の仕事のことを考えて、必要な準備をしておきます。

次の日の仕事について何をしなければならないのかを考え、その仕事に必要になる準備をしておきます。

こうすることで翌日の仕事のスタートダッシュを切りやすく、常に他の人より一歩先を行く仕事の進め方ができます。

 


【終わりに】
今日話した4つの方法を明日から実行し習慣に落とし込めば、必ずあなたは仕事の速い人になれます。


仕事が速くなれば余裕を持って仕事に取り組むことができ余裕が生まれると、さらに周りを見れるようになるので、ますます仕事に敏感になっていきます。


これが習慣になっているかどうかの違いが、仕事が早い人と遅い人の違いです。
明日から絶対に実行し習慣化してください。

 

今日聞いた話の内容を忘れてしまうと思う方は、この記事で学んだ4つの方法を必ず家族や恋人などに話して、アウトプットしてから明日を迎えてください。


本日は仕事が早い人になる4つの方法についてお話しました。
これを習慣化して仕事にプライベートと人生を一緒に楽しんでいきましょう!

それではまた〜

これだけ知っておけば大丈夫!5Gになったら変わること

この記事は、こんな人におすすめ!

・5Gについて、いまいちよくわかっていない方。

・5Gとは、つまりこういうことというように、要点を知りたい方。

・5Gについて簡単に知りたいのに、最初にどの記事を見れば良いかわからない方。

 

f:id:tecchan_0207:20200705204609j:plain

 

【あいさつ】
どうも〜、てっちゃんです!

今回は、次世代モバイル「5G」についてわかりやすく解説していきます!


あなたは5Gについて正しく理解していますか?
5Gが話題に出たら、適当に相槌打って会話を乗り切ろうとしていませんか?


今ドキっとした方も安心してください。

今回はいまさら誰にも聞けない5Gについて、しっかりと理解できるようにわかりやすく解説していきます。

これから世の中の会話は、間違いなく5Gの話題だらけになりますから、この先ずっと話題に出るたびにわかっているふりをして相槌打つのは嫌ですよね?


この記事を最後まで見て、5Gについて他の人より深く話せるようになっておくことを強くおすすめします。

 

それでは〜、行ってみよう!

 

【目次】

1.5Gについて簡単に解説

2.超高速化

3.多数同時接続

4.超低遅延

 

 

1.5Gについて簡単に解説

f:id:tecchan_0207:20200705211804j:plain

まず5GのGはgeneration(ジェネレーション)つまり、「世代」の略で、5G とは第5世代を意味し、正確には「第5世代移動通信システム」となります。


以前の世代も当然存在していてそれぞれ、1G〜4Gと呼びます。

簡単に言うと1Gとは携帯ゲームが登場した第1世代のこと。

2Gはメールが送れるようになった第2世代のこと。
3Gは画像の読み取りができるようになった第3世代のことで、

4Gは動画も視聴することができるようになった第4世代のことです。


このように通信速度の成長を区分したものになります。

 


2.超高速化

f:id:tecchan_0207:20200705213500p:plain
5Gになると、今主流の4Gの20倍〜200倍の通信速度になり、大容量通信が可能になります。
例えば、映画などの大容量コンテンツを、5Gでは数秒でダウンロードできます。

また、超高速大容量となることで、様々な分野の進歩に役立てることが可能です。

例えばセキュリティ文化で、今まで人がいるかいないかの判断しかできなかったものが
人物の認識や特定行動把握ができるようになるため、5Gの普及と合わせて犯罪件数が減っていきます。


車の分野では、より詳細な環境や標識の把握ができるようになることで、新たな安全機能などの実装につながり、交通事故も激減すると言われています。


超高速化で日本がより安全になっていきます。

 

3.多数同時接続

f:id:tecchan_0207:20200705214133j:plain

5Gになることで、一定面積内の同時接続数も10倍まで向上します。
今までのような、年明け種のお祝いメールが送れなかったり、災害時に通信が混み合って連絡が取れないことも改善します。

スマホやパソコンだけではなく、あらゆるものがインターネットに繋がるので、スマホだけでテレビをつけたり、録画の予約をしたり、玄関の鍵をかけたり、照明をつけたり洗濯機を回したりと、ありとあらゆるものが同期され、利便性やセキュリティの向上が期待されます。


多数同時接続でめちゃくちゃ便利で暮らしやすくなります😆


4.超低遅延

f:id:tecchan_0207:20200705214207j:plain

通信の遅延が抑えられるため、リアルタイム通信の遅延が、体感レベルではほぼ感じないようになります。

車の自動運転や遠隔治療器の遠隔操作などは、通信の遅延が致命的な事故につながる恐れがあるので、安全性が何よりも重視です。そのようなサービスを高い信頼性を持って実現することができます。


要するに超低遅延で車は自動運転になり、日本にいてもアメリカの名医の手術が受けれ
たり作業員が事故に遭うこともなくなります。


5Gはこれまでの4Gとは異なり、私たちの生活を劇的に変える可能性がある技術です。

 

【終わりに】

5Gの3大特長である「超高速」「多数同時接続」「超低遅延」によってさらなる技術発展が期待されます!


私たちの利便性向上はもちろんのこと、新たなビジネスが生まれる機会でもあります。

今回の話を聞いて、5Gの理解はバッチリになったかと思います。


これから5Gについて質問されたら、「同時に接続されて便利になるし、通信も早く
なるし、これからストレスなくビデオ通話できるね!」ドヤ顔で完璧な返答をできるはずです。


間違いなく言えるのは5Gの到来によって、とてつもなく面白くて便利な時代に突入していきます。


皆さんも時代の波に乗り遅れないように、最新の情報をチェックしてください。

それではまたお会いしましょう!バイバ〜イ👋

【コロナ】これから成長する職種4選!!

この記事は、こんな人におすすめ!
・「コロナで仕事がなくなりそう」と不安になっている方
・これから起業・転職を考えている方
・コロナがなかなか収束しなくて、下向きになっている方

 

f:id:tecchan_0207:20200704090509j:plain

【あいさつ】

なかなか収束の目処が見えないコロナウイルスの悪影響。

旅行業界はもちろん飲食店サービス業イベント施設とを中心に、多くの企業がピンチに追い込まれています。

ですが、スラムダンク安西先生も言うように諦めたらそこで試合終了です。

ピンチはチャンスであり、コロナの影響で逆に需要が高まり急成長している業種もあります。

今回はコロナの影響で、これから儲かる4つの業種についてお話しします!

これから転職をする可能性のある方や起業したいと考えている方は、今後伸びていく職種は絶対に抑えるべきです。

これを見ないと一生損してしまうので、今の仕事を一生辞めるつもりはないという人以外は、是非最後までご視聴下さい!

それでは行ってみましょう!

 

【目次】

1.出版業界・本屋

2.フードデリバリー

3.ゲーム関連

4.テレワーク関連の事業

 

 

1.出版業界・本屋

f:id:tecchan_0207:20200704093030j:plain

Amazonの登場により、今まではオワコン扱いされることも多かった出版業界や本屋ですが、実はここに来て以外に伸びを見せています。

自宅にこもる時、需要が高まる需要をおこもり需要といいますが、本は伝統あるおこもり需要の代表格と言えるからです。


自宅にこもり、何かしら有意義に時間を使いたい時はネットではなく本を読むことで達成感も得られます!


私は kindle やオーディオブックで読書してますが、まだまだ日本では紙の本が読まれてる実感をしました。


紙の本であれば、ブルーライトにより自律神経をみだされることもありませんし、これから先も需要がなくなることはないのかもしれません。


さらに、電子書籍も業績が好調で、今新規顧客を獲得するために続々とマンガを無料で公開しています!


なんとあの有名まんが、ワンピースはなんと60巻までを無料公開していました!

出版業界、注目ですね。

amzn.to

 

 

2.フードデリバリー

f:id:tecchan_0207:20200704093059j:plain

ウーバーイーツを初めとしたフードデリバリーの需要が高まっています。

「外出自粛のため、飲食店にはなかなか行けないけど、おいしい食事は食べたい!」

まさにこの今の状況に適した業種ですよね。
また、現在のコロナ不況で、フードデリバリーサービスに加盟する飲食店も多いと思います。
このようなウイルスが流行るのも今年だけとは限りません。

フードデリバリー業界は、コロナウイルス発生前から急成長をしている業種のため、今後ますますブーストがかかり急成長していく企業が多くなっていくことでしょう。

 

 

3.ゲーム関係

f:id:tecchan_0207:20200704093402j:plain


休みの日外出ができないとなると、当然ゲームをする人は多くなります。

特に政府の要請で休校となりましたので、子どもたちは時間を持て余してます。

そうなればゲームが流行るの当然です。

さらにゲーム配信を行っているユーチューバーも視聴者が、圧倒的に増加しているのでゲーム配信をしてユーチューバーを目指すのであれば今が圧倒的に有利です!

 

 

4.テレワーク関係の事業

f:id:tecchan_0207:20200704094039j:plain


今、ビジネス会で特需が発生しているテレワーク関連の業種です。

例えば、ビデオ会議システム、「Zoom」コロナウイルスの拡大に伴い株価も急上昇しています!

Zoomはあらゆるデバイスで使うことができ、テレワークのみならず、授業等でも使用されています。


今回のコロナウイルスの影響で、ビジネスのデジタル化が一気に加速するので、今後も大きく成長していくでしょう。


また、今後は事務所を持たず リモートワークで会社を大きくしていくといった企業も増えていくと予想されます。

 

 

【終わりに】

今回紹介した業種は、コロナウイルス収束後も、いずれも伸びる企業となっています。
例えばテレワーク関連についてですが、今まで社外勤務について腰の重たかった企業が強制的にテレワークを行う形になりました。


その結果意外とできることがわかってしまいました。


そして、自宅にいる人が多くなる「おこもり需要」ですが、これは可処分時間の奪い合いで必要となるものです。


フードデリバリー・本・ゲームはいずれも可処分時間の奪い合いで代表的なもの。

今後数年で需要はドーンドーンと伸びていくことでしょう。


今回の話を聞いて、あなたの中にコロナウイルスでこれから急成長している業種がアップデートされたかと思います。例えば、今飲食店をしているのであればデリバリーサービスを始めてみることや 、

youtube をしているのであればゲーム系コンテンツを配信してみる、動画制作をしているのであればゲーム実況の編集代行を請け負ってみるなど、掛け合わせは無限に存在します。


自分を得意のスキルで、今回紹介した業種の手助けができる事業も、同時にこれからもうかる業種になるでしょう。
みなさんがこのビジネスチャンスを掴み取ることを応援してます!

それではまた〜

 

【脱:自粛疲れ】自粛期間を有効に使う方法3選

この記事は、こんな人におすすめ!

・コロナで家にいて、つまらない方

・家でついだらだら過ごしてしまう方

・自粛期間で、家で過ごす時間が多くなってしまっている方

 

f:id:tecchan_0207:20200703154718j:plain

 

【あいさつ】

どうも〜、てっちゃんです!最近コロナが収束してきたかと思ったら、また少しずつ増えているようなニュースも出てきました(泣)

そんな中朗報です!

本日は、コロナウイルスの影響で外出できない方必見!

自宅で有意義に過ごす方法3選を紹介します。


これを見れば、自宅でただダラダラ過ごしてしまう方や、何をすればいいか分からない方も明日から自宅での過ごし方が変わり、


ストレスも軽減され仕事を頑張る意欲にもつながるはずです。
それでは行ってみましょう!

 

【目次】

1.勉強する

2.オンライン筋トレ

3.掃除✖️メルカリ

 

 

【1.勉強する】

f:id:tecchan_0207:20200703160409j:plain

「え〜、勉強かよ〜」と思われた方もいるかと思います。

でも、学習といってもいろいろありますよね。

例えばkindle unlimited のような電子書籍読み放題のサービスもあれば、

いま話題のフィリピンセブ島英会話学校レッスンを10万人分無料提供しているQQイングリッシュなどでオンライン英会話を学んでみる方法もあります。

机に向かって、教科書を開いてガリガリやる勉強がイメージされがちですが、YouTubeでビジネス系のチャンネルを見たり、

洋画を字幕付きで見たりして、英語の勉強をしたりなど、

便利な時代ですので、世界が休息している今のうちに、オンラインで学習して、コロナ収束後に備え自分を高めておくと良いと思います。

やるとやらないとでは、自粛が本格的に終わったとき、大きな差が広がっていることでしょう。

【2.オンライン筋トレ】

f:id:tecchan_0207:20200703161352j:plain

オンライン筋トレって何?って感じですよね〜


在宅勤務をすると普段より体を動かさないのでどうしても運動不足になってしまいます
が、いざ筋トレをやろうと思っても、一人で継続するのはなかなかしんどいですよね。

そんな方にオススメなのが、誰かと運動することをバーチャルで疑似体験する方法です。

例えば、一人暮らしの方の場合は友人と一緒に、毎日何時からは line のビデオ通話などを使って、筋トレしながら電話しようと約束します。

 

この方法なら感染リスクもなく、電話しながら楽しく筋トレできます。


またこの方法で筋トレすることで、約束を破る罪悪感もありますし、孤独な生活からも解放され、筋トレが習慣化します。

相手との絆も深まり楽しく体も鍛えられる、メリット満載の方法です!

そんな友達いないよ、という方は、筋トレの動画を撮ってSNSに載せるのが良いと思います!

インスタにアップしたり、ツイッターに載せてみたりすることで、反応も得られ、モチベーションになります。


【3.掃除✖️メルカリ】

f:id:tecchan_0207:20200703162722j:plain

自粛期間ということで、時間はたっぷりあるかと思います。
なので、これを機に掃除をして、その時に出た不用品を、メルカリラクマなどのフリマアプリに出品しちゃいましょう!


掃除はお金もかからないし、家も気分をすっきりするし、探し物が見つかることだってあります。本当に大きといいことずくめです!

しかも、今多くの方が自宅で過ごしておりますので、フリマアプリの需要は高まっていて、あなたの用品も通常時より高額で売れる可能性が高くなります。

また集荷に来てもらえば自宅から一歩も出る必要もありません。

ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなるし、人間は何かを待つことが楽しみになる生き物ですので、実際に出品してモノが売れると、結構嬉しかったりします。

お金も増えてストレスも聞いて喜びも感じられる、自粛疲れにぴったりの方法です!

 

【終わりに】

今回は、コロナ疲れから皆さんを救いたいと思い、自宅で過ごす有意義な方法3選をご紹介させていただきました!
これであなたの中に新しい自宅での過ごし方がアップデートされたかと思います。

誰も知らないような過ごし方も含まれていましたので、ぜひ、自宅で何をしたらいいのかわからないという人に教えてあげてください。


それではまたお会いしましょう!バイバーイ

 

amzn.to

 

 

読書嫌いだった自分が、日本人の上位3%の読書量になれた方法

【あいさつ】

どうも〜、てっちゃんです。初めての記事です。

 

このブログのコンセプトは

 

「勉強や仕事を効率化したい社会人・大学生のためになるような情報を発信」

 

ということで、最初の記事は、ビジネスマンにとって大切な「読書」について書きたいと思います!

 

 

この記事はこんな人にオススメ!

・仕事が忙しくて、読書する時間がない

・読書したいけど、文字見てると吐き気がしてくる

・読書しても内容忘れちゃう!

 

 

 

【目次】 

1.日本人の読書量ってどれくらい?

2.読書嫌いの自分が、読書好きになった方法

3.読書だけで終わらせないために

4.今まで読書したことない人におすすめの本

 

 

 

 

 

1.日本人の読書量ってどれくらい?

少し古いですが、こんなデータがあります

 

1カ月の読書量は、「1、2冊」と回答したのが34・5%、「3、4冊」は10・9%、「5、6冊」は3・4%、「7冊以上」が3・6%だったのに対し、「読まない」との回答が最も多く、47・5%に上った。

 

この結果から言えることは、日本人は、あんまり本を読まないということです。

 

ライフハックブログ ということで、このブログを見に来てくださった人は、少なからず読書が大事ということや、読書がもたらす様々なメリットについて知っていると思います。

 

この結果から見ると、月に7冊以上読めば、それだけで日本人の、上位約3%になれるのです。

 

1週間あたり1.5〜2冊といったところでしょうか?

自分自身は、現在1日1冊を読んでいるので、月に30冊。

 

やったー!トップクラスだ!(調子に乗りました🙇‍♀️)

 

もともと読書が苦手だった自分でも、こんなふうになれたので、今読むのが苦手な方でも読書できるようになります!

 

2.読書嫌いの自分が、読書好きになった方法 

ここが一番知りたい部分かと思います。大きく分けて2つポイントがあります!

 

  1. 没頭できる本を読む
  2. オーディオブックを使う

 

ひとつずつ解説していきましょう!

 

①没頭できる本を読む

自分は大学生になってからだんだんと読書が好きになってきました。

 

それまでは読書が嫌いで、読み進めても、前の内容を忘れてしまうので、全然面白くなかったです。

 

国語の授業でやるような夏目漱石とか芥川龍之介とか

 

「こんなの何が面白いんだろう?」って思ってましたね笑

 

大学に入って、何がきっかけだったかは忘れてしまったんですけど、友達から小説をかりました。

 

山田悠介さんの『ニホンブンレツ』という本です

 

それがすごく面白くて、人生で初めて読書に「没頭」する経験をしました。

時間を忘れてワクワクした気持ちで読み終えました。 

 

そこから「読書ってこんなに面白いんだ!」と思うようになったんです!

 

なので、読書が嫌いという方は、まず面白くて没頭できる本から読んでみてください!

 

「面白い本選べって言われたってわかんないよ!」

 

という人もいると思いますので、今回の記事の最後に、自分が選んだ、没頭できるおすすめ本を載せておきました!是非そこから選んで、読んでみてください!

 

②オーディオブックを利用する

オーディオブックは本を読んでくれて、耳から読書できるというものです。

Amazonオーディブルや「ながら読書はオーディオブック!人間の本質は〜」の広告で有名な「audiobook.jp」の2つが有名ですね。

 

オーディオブックを利用することで、

  • 隙間時間をつかって読書できる
  • 音声なので、強制的に耳に入ってくる(文字が苦手な方には嬉しい♪)
  • 他の作業をしながら読書ができる
  • 倍速再生ができる

など、本を読む敷居が低くなるので、読書量を増やすことができます。

 

特に倍速再生は、脳の処理速度を上げる効果もあるみたいなので、できる限り倍速で聞くことをお勧めします!

 

普段から脳の処理速度を上げておけば、仕事も早くこなせるようになるので、まだ利用してない人は、今すぐアプリをダウンロードしちゃいましょう!

 

3.読書だけで終わらせないためのポイント3つ

読書ができるようになっても、読んだ内容がしっかりと身についてなかったら、元も子もありません。

 

なので、読書をする時は次の意識してください

・ペンを使ってマーカーを引きながら読む

・読書メモをつける

・アウトプットする

 

この3つをやれば、本の内容はバッチリ頭に入ります。

 

オーディオブックの場合は、何回も聞き直すことで、音声ごと頭にブチ込めるので、気になった本や、覚えたい本は何回も聞いてみてください!

 

ただし、読書して、それから記録、アウトプットもやらなくちゃ!〜

 

と考えると、読書に対する荷が重くなってしまうので、最初はとりあえず読書だけに専念して、

 

読めるようになってきたら読書メモをつけたりしていくのがいいと思います!

 

自分自身も、それで1回読書したくなくなった時があったので笑

自分のペースで、少しずつで大丈夫💪

 

4.今まで読書したことない人におすすめの本

 ここで紹介する本は、読書にあんまり興味ない、嫌いという方に、是非没頭する体験を味って欲しいので、そんな本を紹介します。(過去の自分に読ませるとしたらこれを選ぶかなー)

 

 

夢をかなえるゾウ

amzn.to

 

成功したいと願う主人公の前に、突然インドの神様「ガネーシャ」が現れる。そんな神

様が主人公に一言

 

「そんなんじゃ2000%成功できへんで」

 

と言い放ち、ガネーシャから教えを乞う生活が始まります。

 

しかしその教えは「靴を磨け」とか「トイレ掃除しろ!」とか、想像していた物とは違い、主人公は文句たらたら。果たして成功できるのか?

 

水野敬也さんの作品は、自分はどれも大好きで、すごく面白いので是非読んでみてください!

 

ニホンブンレツ

amzn.to

 

近未来、対立の続いていた東西日本がついに分裂。

たまたま東京に来ていた広島出身の博文は、突然の分裂で将来を約束した恋人と生き別れになってしまう。

 

なんとか彼女に会う方法はないか。小学校の教諭をしながらチャンスを待っていた。

ところがようやく潜入した西で目撃したのは、驚きの独裁社会だった。

 

先ほども紹介した山田悠介さんの本です。没頭できた本♪

 

一瞬の風になれ

amzn.to

サッカーの一家に生まれた主人公。天才の兄と比べて才能がないことに気づく。
そこから陸上の短距離走に転向します。
 
兄との対立、部活にかける情熱、仲間、恋、高校生ならではの葛藤。
 
一生懸命頑張る主人公を応援したくなります!
 

【終わりに】

読書について書きましたが、実際は自分もまだまだです。
 
夏目漱石とかは読めるようになってきましたが、ドストエフスキーとかファウストとか、正直よくわからないです笑
 
それでも、読書を始めた頃よりは、たくさん本を読めるようになりましたし、難しい本も読めるようになってきました!
 
やっぱり読めるようになると、うれしいし、知識もついてきて、いいことばっかり。
いま読書が嫌いでも、読書によって世界の見え方が変わります!
 
皆さんも良い読書ライフを👋
 
この記事が、少しでも役に立ったら嬉しいです。
 
 

はじめまして。

 

どうも〜、てっちゃんです。

 

フリーランスのライターになりたくて、なるためにブログを始めました。

まずは実績作り💪

 

このブログでは

 

「勉強や仕事を効率化したい社会人・大学生のためになるような情報発信」

 

をコンセプトに、ブログを書いていきますので、よろしくお願いします!